本日は、雨のせいでしょうか。
秋らしく、
肌寒い日を すごしました
おマミです。
先日、やたらと
セキュリティー対策
を頑張りました!
と、
息を巻いて
お話しさせて いただきました。
なんと!
本日 早くも、
そうした安全対策が 、
功を奏したようで
ございます。
高名なる、
Google 先生は おっしゃいました。
「 ログイン画面とかね。
工夫しとくと、
なんか 良いのよ? 」
おお。
左様に 先生がおっしゃる ?
しからば、さっそく !
と。
勇んで 設定を いたしまして、
多少なりとも、
複雑な守りを 固めてみた 次第です。
「 山 と言えば 川 」
こんなね、
使い古された 合言葉なんぞ!
現在社会に おきましては、
到底 ありえない わけです。
文字だけでなく、画像やら 音声やら、
さまざまな 認証方法を 設定する事が、
トレンディー なのだそうです。
こうした事で、
大量不正アクセス 等を
防ぐ事が出来ると。
なるほど。
江戸城も、
ひっくり返る程の
頑強なセキュリティー。
多少、入城に 手間がかかろうとも、
いざ 合戦!と言う際には、
その設定で良かった~と
思うに 違いないのです。
まぁ、そうとは言いましても。
わたくしは
一国 一城の あるじ で
ありますから、
合言葉で スッと、
ログインです。
なんなら、
顔パスだって
できていいはず。
そんな訳で 本日は、
ホクホク顔で、ログインです。
もうね。 そのサマったら、
凱旋 。
人々がね、諸手を挙げて、
殿の帰りを 迎えるはずなのですよ。
わたくしは、
余裕の笑みを浮かべて、
エンターキーを 押しましたね。
押しましたとも。
軽やかにね。
すると、どうでしょう !
ログイン
出来ひんで
やんの !!
それ見た事か !!!
これが セキュリティーですよ!
セキュリティー たる
セキュリティー!
あるじ のお帰りだとて、
疑わしきは 罰せよ!
恐れ入ります 殿!
もう一度 合言葉をば !
うむ!
その心意気や よし !!
しかし まぁね。
何度も何度も、ドア 叩いてんのに。
ちっとも 開けては くれないご様子!
目の前に 燦然と輝くは、
パスワード を
ご確認ください。
いやさ!
それ 設定したの
拙者なのに~?
殿も ほとほと
困り顔です。
こうなってしまうと、
恥も外聞もありません。
玄関から 入れなきゃ、
トイレの窓が
開いてるかも ☆
そんな 心持ちで。
手当たり次第に、
手持ちの ノートパソコンをはじめ、
スマートフォンからも
再三 ログインを試みます。
開かない扉。
拒まれ続ける 合言葉。
もはや、
ノドも 枯れ果てました……
かくなる上は!
この 城ごと焼き払い
新たな門出に向かうべきか 否か……
しかし、その刹那。
スマートフォンの ログイン画面は、
今までと 少し違っていました。
「 そちらのアカウントとは
別のアカウントで
ログインしてください。 」
え?
あ。 そうなの?
やだ アタシ。
城 間違えた !!
もうね!
完全に、人んち でした。
別の ログイン画面からね、
別のアカウントへ ログインなんてね!
道場破りじゃ ございませんもの、
できるハズも ございませんよ!
でもね、お隣なんですよ。
類似アカウントなんですーう。
でもね。
そっちのは
持ってなかったものですからね、
入りようもなく!
もうね。
スマホにしてみれば
気の毒だったでしょうねぇ。
「 中村さんちの お嬢さん、
寝ぼけたはって
ずっと ウチのドア
叩いてはるわ~
アンタ ちょっと、
やんわり 言うてあげたら
どやの? 」
もうホントにね。
ご近所トラブル ですよ。
そりゃ、
奥様も 眉を ひそめますしね、
ダンナ様だって、
言いにくそうに
おっしゃいましょうよ。
幼いお子さんが
目を覚まさなかった事だけが、
不幸中の幸いでしょうか。
まぁ。
そんな すったもんだでね。
すんなり入れました。
ログイン画面さえ正しければ。
セキュリティー
関係なし!
どちらかと申しますと、
わたくしの行為の方が、
大量不正アクセス でした。
わたくしは こんな 肌寒い夜に、
自身にひそむ、
ハッカーの素質に
さいなまれています。