我が家の バラの蕾も ふくらみ、
秋の 装いを感じさせます 今日この頃、
皆さま いかが お過ごしでしょうか。
わたくし なんと、この秋晴れの中!
行ってまいりました
祝 !
初 アメ横 !!!
YEAH !!!!
ベルギーで 知り合いまして、
仲良くさせていただいております
絵描き仲間の お友達と おデートです♡
わたくし、誘っていただけるまで
「アメ横」の事を、
「アメリカ横丁」と思っておりまして、
行き方を調べた際、
初めて思い違いが 発覚いたしました。
はずかしっ !!!!
それはきっと、
「アメ村」@大阪 のせい。
どうも お名前の由来は、
戦後、あの周辺が 闇市となって様々な物品が売られ、
特に 飴 を売る店が 当時200軒以上あり、
またアメリカ進駐軍の放出物資を売る店も多かったことから、
「アメヤ横丁」と呼ばれ、
さらに「アメ横」と略称されることが多くなった。
そうですよ!(by アメヤ横丁)
ウィキペディア様は、
本日も 物知りで いらっしゃいます〜
さて、
女子ふたりが 揃いまして、
何をしましょうって 食べ歩きですね。
お魚屋さんや 果物屋さんが、
ズラーッっと並び 大変活気があります!
カットパインをいただく わたくし
八百屋さんの店頭で、売られております
こちらの カットパイン。
お値段なんと、100円です。
安っ !!!!
他にも、メロンやスイカがございまして、
そちらも ご同様に 100円でした!
いやー。
入り口を入ってすぐから、
さっそく楽しいです アメ横!
道には たくさんのお店が 並んでおります。
よくよく目に付きますのは、
八百屋さんに 魚屋さん。
なぜか 激安っぽい ブランドものを売るお店や、
免税店も 顔負けの薬局。
「 当店!
本日の、5時には閉店いたします!
長らくのご愛顧!
まことに !! ありがとうございました !!!!
今だけの閉店セール! 」
と、声を枯らして叫ばれる お兄さんの横を、
「ぜったいウソ!」
と、大笑いしながら 通りすぎます。
観光客の方も大変多く、
お料理を提供される お店も、
中華やベトナム、もちろん和食など
様々です!
お店の方は みなさんお元気で、
何かと 声をかけてくださいます。
「おねえさん 観光ですかー?」
お恥かしながら。
わたくしどうも キョロキョロしすぎで、
完全に お登りさん状態のようです……
「東京に住んでても、来ないもんねー」
と、微笑むお友達と、
新たな日本を 噛み締めながら歩いておりますと、
突如 かなり異国な香りが 漂い始めました。
ケバブ屋さんが 立ち並ぶ、トルコっぽい一角です。
浅黒い肌の 陽気な店員さんが、
大きな声と笑顔で 元気にご挨拶。
そして、なぜか 握手を求められます。
「?」顏で 握手してしまう わたくし。
そして まんまと、
「ハイ コチラヘ ドゾー!!!」(満面の笑み)
の声とともに、店内へ グイグイ!!
しまったー!
何やってんだ アタシャー !!
「あのあのあの!また来ますんで !! まだ巡ってるだけなんで !!!」
と焦りつつも、
笑顔のわたくし。
「アー! モー ソレ !!
二度ト 来ナイ ヤツダヨー !!!!」
絶叫する トルコ人。
知らいでか。大和撫子の 処世術を。
そういえば、昔
初対面で アドレスを聞いてきた
日本語をまったく話されない白人さんに、
「では また後で」と笑顔でお伝えしましたら、
「 Oh, ホンネ ト ターテマーエ。」
と、つぶやかれましたね。
なんで、その日本語は 知っとるんじゃ。
悲痛な叫びに、大爆笑しながら
わたくし達は その場を駆け抜けます。
実は、最初 我々は
ケバブを食べようかと 予定しておりましたが、
「ケバブ屋は なんで どこもしつこいの!」
と、わたくしのお友達に 恐怖心を植え付けた為、
あえなく 却下! さよなら ケバブ !!
ここはホントに
日本なの?
道を進むと、まさかの こんな モノを見つけました。
どどーん!
ぶーりー!!
500円てっ !!!
左にございます 小魚は、
アジ(5尾 300円)ですよ。
デカッ !!!!
わたくし 大はしゃぎです!
「まみちゃん!買って帰りなよ !! 」
と、大笑いで 勧められましたが、
ブリの口に ヒモを通して、
ハンドバックみたいにして、
電車で帰る 自分を想像しますと、
さらに おかしくって しょうがありません!
しかし なにゆえ、 こんなに安いの ?!
すっかり お魚モードになりました わたくしたちは、
近くのドンブリ屋さんで お昼をいただくことにしました。
わたくしの チョイス「トロサーモンとマグロ丼」
お値段なんと、500円!
プラス
マグロのアラで 出汁をとったお味噌汁、100円!
お味噌汁には、ゴロッと丸ごとのマグロさんが
2個ほど 入っておりました。
やさしい お味 ♪
しかし、今思うと
あの ブリ。
ドンブリと同じ値段ですね……
OH, カカク ハカーイ 。
そしてアメ横、
お洋服や 靴、化粧品なども
大変 お安く売られております。
また じっくりと
お買い物に来るのも、良さそうです!
いやー アメ横。
ナイスです!
秋空の下、
日本のレトロな街並みで、
おかしな 日本に出会いつつ、
ファッション話やら、
婚活バナシやら(笑)
お腹いっぱいになるまで
楽しみました !!