デューモ!おマミです。
先日
お着物が好きですと
お伝えいたしました
わたくし。
先日のブログ
↓
コチラ
お正月に1人
お着物を着まして
大変ゴキゲンに
過ごさせていただきました。
お着物熱は
本日も冷めません。
お着物フィーバー
冷めやらず。
灼熱の
お着物♡愛
まあ
なんと
言い換えましたところで
好きなものは好き!
ところで。
こんな疑問もございましょうか。
あんさん
お着物そないに
持ったはんの?
と。
そうなんですね~
ぶっちゃけ
新品を購入したことは
1度も
ござんせんの。
セールのと
中古のはあります☆
いやーだってですね。
お高いんですもの
お着物。
先日のは
頂きものです♡
わたくしも 以前はですね、
ご近所の呉服店などへの
足を運んでおりました。
お着物を買うつもりなんぞ、
1ミリも持ち合わせては
おりませなんだが、
見るだけでも楽しいので。
でもですね~
呉服店に伺いますとね、
なぜかいつも
試着する事になるんですよね。
で。
わたくしとしましては、
高級品を買うつもりなんぞ
1マイクロも持ち合わせては
おりませなんだが、
見るだけでも楽しいので、
試着するわけなんです。
でもですね~
どういったワケなのか
本当に不思議なのですが。
わたくしが
じゃあコレ着たいですー
って
適当に
言う お着物って。
たいがいそのお店で
1番上等の品だったりしまして
ツルッと
200万円とか
するんですよね。
いや!
そんなん買うんやったら
お車 買えちゃう!と
思うのですが。
わたくしのマイカー
チャリンコですもの
買うつもりなんざあ
1ナノも
持ち合わせては
おりませなんだが、
いただけるのなら
泣いて喜びますけれど
ど う も
わたくし
押せば買いそうな お客に
見えるっぽくて。
なぜか
店内が
異常な盛り上がりを見せ始め。
試着中のお着物で
動けないまま取り囲まれ。
具体的なローンの組み方を
ガンガン
提示されたりしまして。
これまた
なぜかこぞって集合された
店中の店員さんが
拍手!
みたいな。
生き地獄を
3度ほど
経験したことが
ございます。
そりゃもう
裸足で逃げました
てなワケでね。
もうね
呉服屋は
トラウマ
((((ノдヽ))))
なので普段は、
お美しい女優さんが
お着物をお召しになって
ほほえんでらっしゃる
雑誌などを拝見して
ニヤニヤする。
程度の方法で、
自身の
お着物♡愛
を紛らわせております。
なんて地味
ですがですが!
実は唯一
わたくしの大好きな
お店がございましてね!
そちらに うかがうのも
また楽しいのです!
そちら
アンティークの
着物屋さんでして。
マスターがですね!
喫茶店じゃないんだから
大将がですね
お寿司屋?
なんか
でっかいクマさんみたいな、
店長さんでらして。
ステキに
変♡ 笑
お着物♡愛の
権化みたいな方です。
実は銀座の老舗で
ヅーっと働いてらした
猛者でらっしゃるので、
貴重な お着物のお話を
浴びながら過ごすのが
楽しい 笑
他では習えない
粋なお着物のマナーやら
着こなしなど
とっても勉強になります♡
そして
トラウマ営業は
一切なし!
で。
極め付けが
なんし
安い
先日うかがって、
帯5本
羽織1枚
襦袢1枚
購入いたしました。
ハイ
おいくらでしょー?
レッツ シンキーング !
ポク
ポク
ポク
ポク
チーン
はい!
しめて
3.000円です!
チョリーッス !!!
襦袢だけでもですね!
ちょっと珍しい
キレイなミントグリーンで、
ブルーにピンクの花柄の半襟が
付いてたんです!
ほぼ新品同様だったので
普通に買えば
10.000円以上 しますも〜ん
んーん!
良い買い物をいたしましたね!
にゃっふー!
(((( *°▽°*))))
↑
うれしさを表現
そんなこんなで。
結局
ちゃんとしたお着物は
2、3着ほどしかないのですが
帯や半襟を変えることで
コーディネートを変えて
楽しんでおります♡
お着物は奥深いのですねえ!
やっぱ
お着物
すっきゃわあ♡
キャッ((((*´∀`人))♡