秋 といえば?

 

 

はいどうも!

 

本日も、こぞって中村です。

 

秋といえば
食欲の秋
ございますけれども。

一択なの?

 

本日の わたくしは、

読書の秋!

 

何を隠そう わたくし、

幼い頃より
本の虫でございまして、

現在も

活字中毒 気味

 

ペットボトルの
お茶を飲むに いたりましても、

そないに興味もないクセに

成分表
読んじゃう!

 

そんな わたくし。

 

 

数年前に1度、

なんか 色々なモノを排除して

生きてみようと思いまして、

 

本とか。

テレビとか マンガとか。

映画とか ゲームとか。

 

ありったけの 好きな物、

全部

捨ててみたり
いたしまして。

 

絵を描く事と、
体を動かすことだけに

絞ってみるっていう

 

修行僧 バリの

おかしなストイックさ
みせてみたのですけど。

 

やっぱ

色んなとこに
アンテナ張ってた方が
よくね?

 

と、思いまして。

 

 

っつーか純粋に、

 

本 読みたし!

 

と、思いましてね。

 

ええ。

 

単純にね、

ソレで ございます。

 

 

 

本が 読みたくなりますと、

わたくしの バヤイ、

図書館に うかがうのが

セオリー。

 

 

づあーっ

居並ぶ

本たちを 眺めておりますと、

 

大人になりました 今でも

なぜだか、

ワックワク いたしますね~

 

 

今 思い出しましたけれど。

 

ディズニーの『美女と野獣』で、

ビーストが ベルちゃんに、

図書館の本、
図書館ごと
プレゼントされるんですよ。

 

あれ。

本気で

うらやましかったですもんね、

子供心に。

 

あんなイカしたプレゼント、

考えにも及びませんわね~

 

もうね!

そういう事しちゃうのっ ?!

ってね!

アンタ めさ男前やん !!
ビースト !!!

とね。

 

そらぁ

ベルちゃんもね、
惚れまさあよ。

 

あれは、ホント。

心に残る 名シーンですねえ。

 

まぁ。

わたくしの場合、

全然

ワガモノ顔で

市営図書館

行っちゃうんで!

 

ビースト おらなんでも、
なんてこたぁ ないですけれどもね。

(ドヤ顔)

 

 

あれ。

……なんのお話でしたか?

 

ああ そうそう。

 

 

そいでもってですね。

 

 

本を
借りてまいりましたよ!

 

と言うお話。

 

 

 

wpid-wp-1447400391835.jpeg

 

まずは、1冊目。

 

トルストイの 『アンナ・カレーニナ』

 

コレは、

以前も図書館で 上巻だけ借りて、

 

面白かったのに、

結局 下巻を借り忘れたので、

リベンジです。

 

2冊目。

 

クンデラ『存在の耐えられない軽さ』

 

 

コレは、

ある種の

ジャケ(?)借りですよね。

 

まだ まったく、

あらすじ すら、読んでおりませんのですけれど、

 

『 軽いのに 耐えられないって 

どんなよ ?

 

タイトルを見て
思っちゃったので、

わたくしの 負け です。

 

 

3冊目。

 

ロバート・M・エドゼル

『ナチ略奪美術品を 救え』

 

 

コレは先日、

 

ジョージ・クルーニー主演の

『MONUMENTS MEN』

(邦題:『ミケランジェロ・プロジェクト』)

 

という映画を 拝見しまして。

 

絵描きの わたくしと いたしましては、

とても 好きな映画でして。

 

原作 読みたいなーと思い、

図書館に 参りました次第です。

 

 

 

1度 スイッチが入りますとね、

 

ま さ か の

 

3度の飯より 本が好きという、

「読書病」に犯されておりますのでね。

 

秋の夜長 久々に、

あちらの世界へ 遊びに行ってまいろうかと

思っております。

 

 

それでは 皆さま

ごきげんよう。

 

 

ステキな 夜長を お過ごしくださいませ ♪