愛しのエスパニョーラ

 

 

 

 

天高く

 

 

 

肥えてるバヤイか!

 

中村です。

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

先日のブログから引き続き、

去年の今頃を思うと ワカチコするよ!

と言う お話です。

 

 

ちょうど 本日は、

シエラ村で行われた神聖な除幕式にて、
どっかのアホな子が踊り狂っていた
お日和でございます。

 

 

 

 

わっしょーい!

ダンス

 

 

なつかしーなー 笑

 

素敵なセニョリータは お元気でしょうか…… 

 

去年のブログはコチラ
👇
『スペイン第4日』

 

 

 

さて

 

散々踊りあかした後は、
除幕式が始まります。

 

モニュメントの近くに移動しておりますと、
後ろから名前を呼ばれましたので

振り返りましたら、

先日お話しした村長さん。

ダンディーなアントニオさん(勝手に命名)が、
少し離れた所を にこやかに歩いてらっしゃいます。

 

antonio-banderas

 ※イメージ画:アントニオ・バンデラス

 

 

あ~!と、
手を振る わたくし。

 

アントニオさんは、
楽しげにウインクで返して下さいます。

 

ヨーロッパの男性は 
なんでそんなにイチイチ
絵になるんだろうか。

 

 

いや~!

覚えてて下さったんですね~
ウレシス!

 

きっとね~

 

日本から 1人で来たチビッコが
なんか楽しそうにしてるから


エライね!って

思ってくれてるんです。

アジア人のサガ 

 

昨日皆さんで、さんざん お話ししましたしね。
お名刺もお渡ししましたから、
名前も覚えてくださったんですねぇ。

 

ありがたいな~

 

あ。

でも あちらのお名前は聞くの忘れた~

 

まぁまぁ

とにかく村長さん!

今日もダンディーだっ !!
Σd(・∀・) グッ

 

とか なんとか思ってましたらね。

 

 

除幕式が始まりまして。

 

関係者の方のご紹介があったワケですよ。

 

 

お。

そこでアントニオさんのお名前わかるやん と。

わたくし、かつもく致しましたね。

 

 

 

日本の方から順番に、
この村の村長さんのお名前までご紹介されてね。

 

アントニオさんのご紹介はまだ……

 

 

あれ 待って?

 

さっき村の村長さんの紹介した?

 

ザ・『村長さん』
っぽい ご容姿の方だったぞ??

 

え?

 

アントニオさんは じゃあなんだろ。

 

あー……

 

副村長さんかな?

 

 

え 笑

なにソレ?

 

 

とか なんとか思ってましたらね。

 

この彫刻村を運営する
 バジェ・デ・ロス・スエニョス財団の
 副会長を務め、
 この度のモニュメントを制作されました、

 現代美術アーティスト アントニ・フラン様。

 

 

って アナウンスがあってさ。

 

 

村長なハズのアントニオさん。

 

 

 

 

ご挨拶してた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

!!!

 
 

 

 めっさエライ人やった……orz

 

 

 

 

あーあ

 

昨日めっちゃ普通に話しかけてもうたよ〜

お時間さいて国際交流して頂いちゃったよ〜

 

さっきなんか アホみたいに
手ぇ振ってもうたよ〜 泣

お子様か!

 

昨日の通訳の方〜

なんで村長さんなんて言うたの〜 涙涙

 

 

 

つうかマジで

 

ホンマに本名も

アントニオさんなんかぁーーーーい !!!

爆笑 !! 

 

 

 

 

つってね!

 

 

ツッコミどころ満載

 

 

 

もうね

怖い

 

 

私は 自分が怖い

 

あの人数の中で、
なんでそんな関係者の方を
ピンポイントで引き当てたんだろう……

 

 

つうかそら、
なんか1人 雰囲気違ったわいな〜

そこらの村長さんちゃうわいな〜

 

 

ンマー

 

 

その後も、
皆さんに村のオブジェの説明とかして下さるしね。

見所とか、コンセプトとかね。

細かく。

 

 

なんちゅう 気さくな方なんでしょうか。

そして 芸術がお好きなんでしょうね ホントに。

 

 

どうりで わたくしの作品も、
じっくりと鑑賞してくださったワケですよ。

 

 

 

だって 

 

現代美術アーティスト

 

だもの

まみを

 

 

 

 

光栄だなーあ……

 

 

 

 

しかし まー

 

ホント

 

 

びっくらこいた 

 

ホント よかった……

優しい方で……

 

  

 

 

 

 

ハイ

 

 

ここで 一句

 

 

 

無造作な

 

国際交流

 

 

ド びっくり

 

 

マミ蔵 心の川柳

 

 

 

 どうぞ皆様も、

突然のフランクさには ご注意下さい。