どうも!
肌寒い 11月の 本日、
日本語の美しさに触れ
感動に ふるえております
中村です。
先日 インターネットを
徘徊しておりましたら、
こんな一文を 拝見しました。
「月が綺麗ですね」
に対する
秀逸な「返事」
まとめ
当初は
何のこっちゃ
と思いましたが、
こういった お話のようです。
小説家・夏目漱石が
英語教師を していたとき、
生徒が ” I love you “ の一文を
「我君を愛す」
と訳したのを聞き、
「日本人はそんなことを言わない。
『月が綺麗ですね』
と でもしておきなさい。」
と言ったとされる逸話から。
遠回しな告白の言葉として使われる。
おおお!
漱石センセーイ !!!
((((((((* ゚Д゚*)))))))
と
わたくし 、
画面の向こうで1人
ひっくり返りました!
なんて 美しいんでしょう
日本語って!
というか、
日本の心って。
粋だなあ!
。゚(゚´Д`゚)゚。
コレが 情緒ですかね~
しかしアレですね。
そんな事を 知ってしまっては、
わたくし。
今後
うかつに
月がキレイですね って
言いにくいぜ !!
アマノジャク だもの。
来年のお月見、
どうしてくれよう。
ソワソワ
そして アレ ですよ。
本当に 英語のテストで、
問1 「 I love you. を 和訳しなさい。」
に
解答「 月が 綺麗ですね。」
って書いたら。
100点
取れるかしら?
120点
もらえちゃう。
そんな 日本であったら いいのに。