スペイン写真館 ~リヤドロ~

 

 

拝啓 皆々さま

紅葉の候 いかがおすごしでしょうか。

わたくしは 本日も、 無事に

わたくしです。

 

さて。

先日 うかがい、
発病いたしました スペイン熱。

未だ 覚めやらず、
日本に帰国 いたしました 今でも、
思い出すだけで さらなる 楽しさを
噛み締める事が 出来ます。

 

そこで本日は、 皆さまにも
わたくしの お楽しみを
ご共有 いただきたく 思いますので、

わたくしが 激写いたしました
お写真などを  掲載させていただきます。

まず本日、 題しますのは

「スペイン写真館 ~リヤドロ~ 」で ございます。

 

リヤドロ とは?

スペイン・バレンシア州に本社を置く
磁器人形 の 製造企業 でして。

日本でも 人気が高く、
百貨店 などでも 頻繁に お見かけします。

そして、先日 うかがった

スペイン国立装飾美術館 にて

リヤドロ展 が 開催されて おりましたので

スクープです!

じゃーん

wpid-img_20151002_114232.jpg

 なんとなーく、
見覚えがありそうで ございますでしょ?

 

気になる 制作工程 ございますが、

イメージスケッチから 粘土で クレイモデル を作り、
石膏で型取りした後に 部品ごとに 分割されます。

着色は 部品から鋳込型を作り、組み立ててから 5,000色の 絵の具で。

釉薬を吹き付け、摂氏1,350度の窯で 24時間かけて焼成されます。

他素材 の 小道具などを取り付け、
厳重に梱包して 店頭 や お客さま の下に届ける。

 

らしいです!

ここで1度 失礼して、

敬愛いたします

ウィキペディア 様 へ

脱帽!

 

 

wpid-img_20151002_114258.jpg

こちらは

出来上がりと、部品の工程 ですね。

 

 

大変 躍動感のある 作品の数々。

wpid-img_20151002_115808.jpg
wpid-img_20151002_130134.jpg

 

そして、次に ご覧いただきますのが
この展覧会 1番の目玉と 思われます!

 

まぁね。

え!陶器で こんな事 出来ちゃいます ?!」

というような、大傑作!

 

心の準備は よろしいですか?

それでは 皆さま!

 

五郎次郎 !!

 

おっとー!
ここで まさかの 変換ミスだぁあぁぁー !!

 

気を取り直しまして、

 

ごろうじろ!!

 

とりゃー!!wpid-img_20151002_114629.jpgふね!

お写真では わかりにくいかと思いますが、
身長157㎝ 程の わたくしが、
両手 いっぱいに広げたよりも

大きな 船 でございます。

お写真の後ろに 垣間見えますのは、

上の左側に 掲載いたしましたと
おんなじ お馬さんです。

人やら 花やら、
大変精巧 に出来ております。

wpid-img_20151002_125908.jpg

 

気になります お値段、

日本円にして ゥン1.000万円 !!!

いや
そらそうでしょうねー

リヤドロは、
スペインの お土産としましても
大変な 人気のようでして、

空港や ちょっとしたお土産 販売店に うかがいますと、
必ずと言ってよいほど
垣間見ることが出来ますが、

このような 芸術作品は、
また 少し おもむきが違って、

スペインの 芸術性の高さを
存分に 楽しめる事が できますね