新秋快適のみぎり、
っていうか
まだ残暑厳しいざんしょうけども、
皆さま いかがお過ごしですか?
皆さま いかがお過ごしですか?
わたくしは 先日、
新しい絵の具を購入いたしました。
その名も
ネイプルスイエロー!
やさしい 黄色だよ ♡ いえい !!
ときめく色に出会いますと、
ワクワク どきどきいたしますね〜
実は わたくし、
黄色はあまり好む色ではないので、
普段は使用いたしません。
小学生の時なんぞ
学校指定の黄色い帽子の色味がイヤすぎて、
絶対に かぶりませんでしたほどに。
黄色い傘も、差しませんでしたね。
先生に怒られても
絶対に ストライキを続けましたもんね。
「 中村さんは イイ子なのに、
なぜ ソコだけ校則違反するのかしら?」
って 不思議そうに なんども言われたっけなー
クソ真面目で優等生な わたくしにしてみれば、
盗んだバイクで走りだすレベルの反抗でしたけれど。
あの 黄色だけは
断固
イ ヤ
骨の髄が重くなるんだ あの色
現在は、
軽自動車のナンバープレートの色が許せませんの。
あの色のせいで、
カワユイあらゆる お車のデザインが
死んでゆくのですよ。
死んでゆくのですよ。
政府は何を考えとるんだ。
配色にもっと気を配った上、
せめて、もっとペールイエローにしたまえ。
例えば そう
ネイプルス イエロー!
そのぐらい お気に入りです。
ネイポースィエロー !!
さてね。
『ネイプルス』て 何でんの?
と思いましたら。
イタリアの都市『ナポリの』
という意味だそうです。
…… いいね!
ナポリの黄色 !!
さらに 好きになるわ〜
見た目の印象に加えて、
街の活気とか、太陽の温度とか。
そういったイメージまで 呼び起こされます。
まだ行ったコト 無いけんども
思いますに、そういった土地名を加えるって
イイね。
日本古来からございます色ですと、
『江戸ムラサキ』や『京むらさき』
等の、
大変おもむきのある 色名がございますが、
コレは ぜひ ね
現代においても用いられるべきと、
わたくしは思いますの。
だって 想像しておくんなさいまし。
例えば ですけれど、
『巣鴨のミドリ』
って聞いたら
ものっそ シブくて、お線香の香りしそげだし。
『原宿のピンク』って
100パー 蛍光 !
挙句に、
『新宿二丁目のグレー』ったら
もうきっと
絶妙に あいまい!
ネーミング 大事 !!
そういう絵の具セット
どっか 出してくんないかな
幸運にも わたくしは、
美しい港湾都市 ナポリの黄色で、
海の空を描くんですのよ。
んーん。
カラフルって 楽しす!
本日は とっても色っぽい お話ですこと♡
秋色 深まる毎日です、
皆さまどうぞ ご自愛ください。