皆さま どうも!
しがない 中村です。
秋とは、 食欲の 秋でしょうか。
スポーツの 秋でしょうか。
はたまた いったい
買い物の 秋でしょうか。
わたくし先日、
お給料が入ったのです。
ならば、お買い物がしたい。
それが人情。
世の女性は、
お給料が入りますと
自分への ごほうびを
お買い求めに なるそうです。
時に それは
時計であったり、
カバンであったり、
さらには 貴金属などの
豪華な 1品であると。
高級な物を 身に付けることで、
自分の価値をさらに高め、
それに見合う 良い女になるのだと。
なるほど。
そんな 豪気な概念が
この世にあろうとは、
まさに目からウロコ!
わたくしの 行きつけのブランドは、
天下の しまむら でございます。
高校の時に買った服、
まだ 現役で 着ちゃうような わたくし。
はじけた バブルの余波から生まれた、
就職氷河期 を生き抜き、
ゆとり教育の
最前線を駆け抜けた、
時代的にも
常にノーマネーな わたくしの、
お年玉 使い道 ランキング
第1位は
幼少期より、
貯金 !!
だというのに。
しかし、
たまには 自分へのごほうびに
高級な ブランド品 などを
手にしてみようと
思い至ったわけで ございます。
だって
実はあったのです。
こんな わたくしにも
昔から 憧れていた ブランドが。
え、ティファニー?
カルティエ?
ルイヴィトン?
いえいえ 違います 旦那様。
わたくしが 高校時代より
憧れておりました
高級ブランドは こちら!
ババーン!
ステッドラー!
あの!
ドイツ・ニュルンベルクに本拠を置く、
筆記具や製図用品の 世界的なメーカー
ステッドラーの鉛筆 です!
お値段1本160円 !
Hooooo !!!
なんという高級品 !!!
高校時代のわたくしなら
遠目に見るだけで、
白目を向くところですが、
大人の階段登る
君はまだ シンデレラなもので、
なんと大奮発して!
B、2B、4B、6B、7B、8B
計6本を
大人買い!
どうです この
パリス・ヒルトン感!
お値段 税別 960円 !!!!
イヤッホーイ!
いやーぁね !!
憧れておりましたよ。
ずっと。
さかのぼりますは
高校時代。
はじめての素描の時間。
先生が 、鉛筆の紹介を
してくださったわけですが、
ご自身が 愛用されている
青い鉛筆を 惚れ惚れと眺めながら、
ステッドラーは
鉛の黒が 青みがかっていて
発色が なんとも言えず
美しいのだと。
うっとりとおっしゃった事、
今でも 鮮明に 覚えております。
数秒後には、
ま。
君らには高いから
買わんでエエけどな!
と バッサリ言われたことも
未だにビビッド。
んねー。
今までの デッサン用の鉛筆
といえばですね、
相場価格は 90円ですよ。
色も 何か 灰色でね。
粒子が ツルツルしててね。
まぁ 困りはしませんけどね。
特に ロマンも 何もないっす。
何か試し描きをしたとて
こんな程度です。
ぽく ぽく ぽく ぽく
ちーん!
しょせんは1本 90円。
ところがどうです?
ステッドラーさま!
やはり違います!
鉛のノリが イイ!
柔らかくて 多少粘りがあるので、
ふわりと触れても
しっかり描けます。
黒の色も深い!
試しに描いてみました
作品は こちら!
イヨーっお
ポンッ!
見よ この違いを!
さすがは ステッドラー!!!!
なんだか急に
絵が上手くなったような気が
いたしますのは
すべて
ステッドラーのお陰様 !!
いやー
高級なものを買うと、
それに見合う 価値のある 女になれる
とおっしゃいますが、
良い鉛筆を使えば、
良い絵が描ける。
そんな 素晴らしい 発見です!
ステッドラー。
大変な
高級ブランドで ございますけれど、
絶対に。
購入の価値あり!